トレイルランニングパック「ZOMA」はフィット性に優れ、荷物の重心をコントロールできるので
体の軸がブレにくく体感重量(背負ったときに感じる重さ)が軽いのが特徴です。
女性の方やフィッティングに悩んでいる方にぜひ背負っていただけたらと思います。
■商品名
ZOMA / ゾーマ
■由来
「造る磨く」→「造磨」→「ZOMA」。
ザックを「造る」、腕を「磨く」という作り手としての目標と
ランナーの走りを「造る、磨く」という夢を名前に込めました。
■特徴
1. フィット性
調整可能な4つのハーネスで体型に合ったフィッティングと重心のコントロールが可能。
安定した走りを実現します。
背面長、ショルダーベルト、チェストベルト、ウェストベルトの長さが変えられます。
走行中もショルダーベルト、チェストベルト、ウェストベルトの調整ができるので
重心のブレや荷物の揺れを防げます。
2. 汎用性
ショートからロングまで様々なシーンに合わせて容量の変更が可能。
サイズ違いのメインコンパートメントを付け替えることで距離や目的に応じた
パッキングができます。
■ポケット
②ドローコード付ドリンクポケット
③④ジェルポケット
⑤フリーポケット(ファスナー付き/2022年1月より右フリーポケットの内側に仕切りができました)
⑥背面ポケット(薄手の軽量シェルやハンドタオルが入るサイズ)
⑦内ポケット(画像には写っていませんが2022年7月よりメインコンパートメント内部に内ポケットができました)
※ジッパータブは別売です
■スペック
■使用方法
■素材・生産について
■取扱店舗
大阪
奈良
和歌山
埼玉
オンラインショップ
■価格
■オプションパーツ
内容:バンジーコード(アウトドアゴム)1m、ジッパータブ4本、コードロック4個
ジッパータブはショルダーベルトのポケットに。
バンジーコードとコードロックはストックやハイドレーションの固定に。取付方法はこちらをクリックしてください。
利用シーンに応じてお使いいただけます。
■ 開発ストーリー
トレイルランニングを始めた頃、
先輩ランナーのザックを背負わせてもらった時にある衝撃を受ける。
ザックやない、ベストや!
ベストは服。服なら作っていたし、できるかもしれない!そんな甘い考えと
自分のザックに抱いていた違和感を払拭したい!ということで
トレラン経験が浅い人間が無謀にもザック作りをスタートした。
私がザックに抱いていた違和感は、すぐに疲れてしまうことだった。
それは荷物の重心が自分の軸の上にきちんと乗っていないことが原因だった。
昔、チアリーディングというスポーツをしていたのだが、当時50kg前後の
人を軽々と乗せて動き回っていた。
ザックより人の方が何倍も重いのに、なぜ機敏に動けたのか?なぜ疲れなかったのか?
突き詰めると、ベース(土台の人)とトップ(上に乗る人)の軸が常に
まっすぐだったこと、ブレていないことを思い出した。
さらにトップの重心がふらつくとベースは自分でコントロールして
トップと支持しあい、すぐに立て直すことができた。
…それや!
行動中に重心がずれたら自分で立て直せるようコントロールできたら格段に疲れにくくなる。
そんなザックがほしい!!
重心のベストポジションには自信があった。
「立て直しの速さ」が疲れにくさに直結することも知っていた。
覚えていたこの2つの感覚を頼りに試行錯誤すること2年10ヶ月。
荷物がきちんと体の軸にのること、重心の立て直しをスピーディにできることを意識して作った。
背負い心地はチアリーディングのスタンツ(組技)の感覚に近い。
トップ(ここでは荷物)と指示し合うことで軽さを生み出す。軽くなれば動きが機敏になる。
そのロジックを、ランナーの走りを磨くことに繫げたのがトレイルランニングパック「ZOMA」だ。
青春時代のスポーツ経験、無駄ではなかった!(笑)
TVにてZOMAが紹介されました。詳しくは関西情報ネットten.をクリック!